忍者ブログ

福詩庵~MEMO~

サイト関連情報・更新案内・拍手レス・雑記等。腐色と腐蝕が酷いので注意を。
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6/24~26 顛末記 2:24日編

 6/24~26のあれこれを、面白可笑しくまとめてみました。

拍手

PR

6/24~26 顛末記 1:事前準備編

 
6/24~26のあれこれを、面白可笑しくまとめてみました。
興味の無い方はスル―をお願い致します。

拍手

再始動。

 7日の大きな余震に、再び肝が冷えましたこんにちは智祢です。
 どうにかこうにか、お陰さまで無事でおります。
 家屋も家族も無事でおります。

 現在ニッポン放送の24時間チャリティミュージックソンをPCで聞きながら、こうして文章を書いているのですが。
 早いものであれから1ヶ月になろうとしています。
 あっという間の1ヶ月でもあり、随分長い1ヶ月でもありました。
 地元の地震前の状態への回復は、目を見張るものがありましたが。
 同じ県内でも、全然峠を越えた海側である浜通りは日常が遠く。
 少しずつ状況の差を感じながら、私は私なりの日常に戻りつつあります。

 いつになく時間だけはあったので、いろいろと作品を纏めようかとおもっていたのですが、一時本気で何も書けない気分になったりしておりまして。
 ようやくここ最近少しずつ上向きになった所への、あの最大余震でありました。
 なので逆に肝が据わったといいますか、ああ、書かなきゃなと思えるようになりました。
 そう大層な決意でも、大層な人間でもないのですが。
 モノ書きはやっぱり、何か書いてこそのモノ書きだなと。

 少しずつですが、通常活動に。
 

 
 と、思いつつなかなか筆が進まないのは、まぁ地震とは無関係なところの問題なのですが。
 踏ん張ってここは書きすすめたいと思います。
 作品が書きあがりました際には、是非お読み頂ければと思います。


 

拍手

お雛様に呪われそう(笑)

 ここ何年どころか、ヘタすると10年単位でお雛様の顔を拝んでいない智祢です。
 真昼間からこんにちは。

 今日は雛祭りであり、先日親族で法要をすませた祖父の命日でもあります。
 祖父が亡くなった際、まだ私は1歳半程、弟(ウルト○マンバカ)に至っては生後1ヶ月程で、ほぼ面識がないのが残念なのですが。
 従兄弟軍団の中で最年長が私より10歳上のお兄さんがおりまして、彼や父達から祖父の話を聞いて過ごした先日でありました。
 だからではないのですが、我が家では雛祭りよりも親族で集まる酒飲みの日のような印象です(笑)
 父の誕生日も近いので、今夜はやっぱり雛祭りではなく単なる飲み会となりそうです。
 だから嫁に行けないのだと言い訳をしては、やっぱりダメでしょうかね(;一_一)

 さて、いよいよ3月に入りまして…イベントが近づいてまいりました。
 本日つい先ほど、印刷所へ今回発行する本2冊分の原稿を入稿。
 ちょっと一安心、といったところです。
 出来るまではドキドキなのですが(*_*;
 予定している発行物としては、あと1冊分の原稿をまとめればひとまずどうにか見栄えする机の上になるかと考えているのでありますが、どうなりますやらです。
 こんなに余裕を持って入稿したことがあまりないので(笑)、空いた時間でまだまだ原稿しなきゃ的な強迫観念があるのは、貧乏人の性ですかね^_^;
 本が無事届きましたら、発行物のはっきりしたご案内をと思います<(_ _)>


 放置期間にも拍手を頂きまして、ありがとうございました!
 イベントまでは何かとそれ関連の更新ばかりになるかと思いますが、作品をお届出来るように頑張りたいと思います。

 上野動物園のパンダが3月下旬から公開だと聞いて、間に合わないかなと考えていたり、桜の開花が3/28頃と聞いて花見は出来ないかと考えたり。
 久々の上京に胸躍らせつつ、当日に向けて体力作りをこっそり始めている私です(笑)
 都内はとにかく歩きますからねー…田舎者はずるいので、すぐ車に乗ってしまいます。
 今日は外がまだ雪模様なのですが、春の訪れを感じさせる野草もちらほら土手や野原で見かけるようになりましたので、ウォーキングとは名ばかりの散歩に精を出したいと思います。
 

拍手

そういえば…。

 昨日はにゃんにゃんにゃんで、ネコの日でありました。
 イベント事に盛り上がるようなキャラが一人もいなさそうなメンツを抱えております、それもどーよの智祢ですこんばんは。

 印刷所へお願いする分の原稿がほぼ揃いまして、読み直しや体裁を整えているところなのですが。
 改めて読み直すと、以前の物としてまた別の何かが見えたりして楽しかったりしています。
 ネット上で見た雰囲気と、当たり前ですが縦書きは雰囲気が変わります。
 特に初出が携帯で打ったためか、小さい画面仕様で打ち込んだので(余白想定して)、紙に起こすと何か物足りない感があったり。
 その隙間を埋めたり、逆に削ったり、紙媒体ならではの見え方として収まっていればいいのですが。
 こればかりは、自己満足ではいけないなと考えております。
 いや、基本的には同人誌は自己満足+ドM根性の集合体ではあると思うんですが(笑)
 元々、私は漫画描きで同人誌作りをしてきたので、実はこれほど大量の文章の本を作るのは初体験であります。
 小説本は過去、数えるほどしか出したことも無く…しかもこんな厚いページ数漫画でも出した事がないと、色々ガクブルしながら仕上げに取りかかっているところです。

 久しぶりの印刷所、久しぶりの直接参加のイベント。
 もう、何もかもがドキドキ過ぎて、あと1ヶ月自分のテンションをどうしていいのかわかりません(笑)
 自分の作ったものを見て頂くことよりも何よりも、凄く近い場所に大好きなサークル様がおられることが、実は一番テンション上げているなんて、当日会場でどうなるの私!状態です。
 一緒にお手伝いをして下さるあの方には、確実にドン引かれるか、指差して笑われるかの二択しか思いつきません(笑)
 色々とあの方を巻き添えにして、すみません。
 既に閉会後、会場わきの公園でコンビニで買ったビールで乾杯だ!までスケジュール詰めててすみません。

 冗談はともかく(乾杯は決定事項です/笑)
 また改めて、発行物や当日の予定などについてはご案内したいと思います。


 猫の日…リアル猫屋敷な我が家では、特に改めて猫を崇めるでもなく過ごしましたが。
 それにしてもうちの猫たちは、なんでも食べ過ぎな気がします。
 餡子が大好き、柿が好き、ゼリーが好き。
 もちろん大量に与えるわけではありませんが、どんな耳と鼻をしているのか、包装を解く音や匂いで駆けつけてくる始末。
 特に♀のコハルちゃん(1歳・マルのママ)は、女子だけにスイーツ大好きのようで。
 今日は何を気にしてか、ヤクルトを嬉々として舐めてました(笑)
 これまでに何匹も猫飼いましたが、ヤクルトを舐めた猫は初めてであります…orz
 そんな周りを見ているからか、4ヶ月にしては小柄なマル(♂)も、最近なんでも口に運びたがります。
 昔は猫なんて大して構わなかった父が、それはそれはもうマルのことは孫にでも接するように膝に乗せて、晩酌のつまみである鯖の水煮なんて掌に乗せて与えてる様は、驚愕の一言です。
 父の呼びかけにだけ答える猫もおりますし(笑)
 猫を飼っている割に、私はあまりよそのお宅の猫事情を知らないものなので、本当に我が家基準でしか猫は知らないのですが。
 なんというか、平和だなと思って今夜もブーブーゴロゴロ鼻と喉を鳴らすマルを見て思いました。

 週一のめざまし土曜日のにゃんこコーナーが楽しみな、私であります。
 わんこも好きです。

 
 

拍手

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

プロフィール

HN:
智祢
HP:
性別:
女性
職業:
引きこもりネットジャンキー
趣味:
妄想・妄想の具現化
自己紹介:
BLという呼び名が無い頃から腐ってる駄目人間。
基本的に、雑食のド変態。
商業BL誌・作家は最近やや離れ気味で、後追いで見てる状態。
オヤジスキー。
マイベストオヤジは、O杉漣サン。次点がT島進サン。
45歳以上のオッサンにハァハァする。

× CLOSE

Copyright © 福詩庵~MEMO~ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]