忍者ブログ

福詩庵~MEMO~

サイト関連情報・更新案内・拍手レス・雑記等。腐色と腐蝕が酷いので注意を。
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

通販のお申し込みありがとうございました

 
7/1~10と期限を設けて参りました、先日のイベントでの配本の通販にお申し込み下さいました方、誠にありがとうございました。
個別に対応行わせて頂いておりますので、発送等はそれぞれお待ちくださいませ。

また、本当ならばもっと早く行えばよかったかとも思ったのですが、今回一気に再録を行った「つながる」シリーズ(ラジオDJ×引きこもり)に関しましては作品を、ネットから下ろさせていただきました。
これまで沢山の方に目を通して頂きまして、本当にありがとうございました。
私の中でも本当にこの作品は、想い出深いと言いますか、印象深い作品で、そんなこともあって今回1冊の本に纏めたという経緯もあるのですが。
あまり他の作品では聞こえて来ないのですが、とてもこのシマネコというキャラクターについて感情移入されたというお言葉が多くて…なんだかすごく、不思議だった気持ちをまだ覚えています。

実際あれを直接書いていたのはもう2年も前の事で、時間は随分過ぎているのですが。
未だに細々と生きている彼らの源は、そういったお声掛け下さった方のおかげだと思います。

ネットの海からは姿を消しますが、作品自体が消えるわけではありませんので、この先またどこかでお目に掛る機会がございましたらよろしくお願い致します。

拍手

PR

いろいろご案内。

 別途記事にて、通販のご案内を載せました。
ご希望の方はご一読下さいませm(_ _)m

へんな時間におはようございます。
夜中一気に例のアニメ(笑)を見ていたお陰で、作業が遅くなってしまいました。
…F原啓治め!(ぇ
主人公がおじさんなのにトキめかない辺り、何かやっぱり求めているおじさんではないのかとしょんぼりしております(笑)
おっさんとおじさんは違うんだよ!
…最近、そんな事ばっかり口走っている気がします、私。


先日の珍道中日記へも感想を頂きまして、ありがとうございまいた!
感想を頂けるとは思っていなかったので(笑)、少し驚いています。

いくつかコメント内でありました疑問(?)へのお答えですが。
まず例のカラオケ…は、ふふふ、でございます。
うたっている人間と撮影している人間が違う、というのが最大のヒントかと(笑)

そして、私と東京の土地勘についてですが。
そうですね、極短い期間ですが私も一時期東京に住んでおりましたので、大まかなところはわかります。
しかし殆ど住んでいた時よりも、その後同人イベント関係で上京する機会が増えてからの方が、乗換やら何やらは覚えましたが(笑)
本当に私が知っている東京は、吉祥寺と渋谷~新宿までの間くらいです。
ただやたら東京都でも西の方が出てくる率が高いのは、ただ単にそっちに住んでいた人間が多く、知っているからというだけであったりします。

今回のオマケ…とも言えないなんだか微妙なペーパーを、「成り上がり」と言う本に付けたのですが。
こちらに簡易の路線図と、各々のキャラクターがどこに住んでいるのかを示していたりしますので、ご興味がある方はこちらもお手にして頂ければな、と思います。

告知関係やイベント関連の事後処理も、これにて一旦終了…と思います。
来週からまた仕事が始まるので、連載物などまた滞りそうな予感ですが、じっくり頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願い致します。

そして…多分、10月のJ庭も参加致します。

いろいろ頑張るお年頃です(笑)

拍手

行って参ります!

 
いよいよ本番目前、J.GARDENでございます。
こんにちは、智祢です。


さて久しぶりの自家製本作業やら、告知やらと何かと動いておりましたが。
果たして当日……私は大好きなあのサークル様の後ろでどうなってしまうのか。
そこが一番の心配であります(笑)
本日これから出発致しまして、あれやこれや準備をしたりパンツを作る現場を見に行ったりしつつ、日曜日を迎えたいと思います!

当日の発行物など、イベント関連の内容は2つ前の記事をご参照くださいませ。


それにしても……やっぱり私には」Hシーンは書けないようです。
…と言うか、自分のキャラだと思うと数倍恥ずかしいのはなんなんでしょうか。
これが二次創作のキャラだったら、喜んで辱めもできようものなのに。」
そんな気分になりながら、いろいろと普段ネットに出していない部分等もこっそり顔をだしております(笑)
とっても可愛いあるぱかさんとご一緒に、珍獣がお待ち致しておりますんで、是非お近く通られましたらこっそりと覗いて行って下さいませ。







拍手

春は××… 完結。

 
うぉぉ…朝です、おはようございます<(_ _)>
いよいよあと数日後に迫ってまいりましたイベントに向けて、なんだかんだと追い込まれている智祢です。

さて悪あがき的に、そして少し姑息な手段として行っていた告知連載、本日完結となりました。
本を読まれない方には、物足りない肩すかしな作品だと思うのですが。
何かしら繋がる物がいずれ出てくるお話、程度にとどめて頂ければなと思います。

何が姑息と言うか…ブログ村さんのランキングで、お陰さまでこの1週間短編BL小説部門で上位に居られた奇跡に、感謝と謝罪を。
時々やって来て書いて上位って、物凄い極道な気持ちでいっぱいです。
でも、読んで下さった方、拍手を押して下さった方、ランキングのポチをして下さった方…皆さまありがとうございました!
意欲作というか、実験作品だったオネェ×オヤジにも拍手がありがたい事についていて、私は本気で驚きました(笑)
…そうか、いいのかアレ…。
50代オネェとハゲたオッサンの枯れたラブストーリーは、いずれまた腰据えて書きたいと思います。


連載話を書きながら、ふと3ヶ月前……あの震災さえなければ、普通に花見をして普通の春が来ていたんだよなと思い、なんとも複雑な気持ちになりました。
今回の話は、そんなパラレルな時間軸の完全なフィクションです。
いえ、いつも書いているのはフィクションですが。
既に入稿していた為、今回発行する本は、発行日が3/21のままです。
差し替え訂正文を入れるかとも思ったのですが、あの日イベントが出来なかった事を考えると敢えてそのままがいのかなと思い、そのままでお渡しさせて頂きます。
あの地震で、世界が大きく変わった事は揺るぎようのない事実で。
私の住む福島という所は、地震とはまた違う部分で大きな問題を抱えて。
一瞬で世界が変わるなんて、二次元の世界だけの話だと思っていたのですが、現実は思っていた以上に厳しいなとこの3カ月で体感しました。
直接被害の無かった私でさえそう思うのですから、実際被災された方は、いかほどかと思います。
復興の声と共に、忘れがちになる日の当らない陰の部分を含め、早く事態が収束することを日々祈るばかりです。

なんてことを考えつつ(笑)
真面目にふざけた事を、楽しくやるのがモットーな私ですので、出来る限りの力で精いっぱい作品作りを頑張りました!
少しでも26日に手に取って頂ければなととい気持ちと、見られたら恥ずかしい気持ちとないまぜですが!
ぷらりと立ち寄って、なんか奇妙な凸凹コンビに声を掛けて頂けたらなと思います(笑)
東京蒸し暑いという話だけでげんなりなのですが、イベント以外の楽しみ(パンツ制作見学等)に胸躍らせながら東京へ向かいます!


拍手

あっという間に…。

 6月も半ばになっていて驚愕。
 こんばんは智祢です。
 そして毎度毎度、間を開けてスミマセン(>_<)
 更新停止期間中も、ちょこちょこと拍手を押して頂いたりとありがとうございました<(_ _)>

 ほぼダダ洩れであった私生活のバタバタぶりは継続中なのですが(笑)
 相変わらずなんだかよくわからいないまま、取り敢えず生きております。
 お陰さまで今月また一つ歳もとりまして、これでまた一歩オッサンになっていくんだなと感慨深い今日この頃であります。


 さて超が付くほど久々の更新。
 イベント絡みで相変わらずすみません。
 3月開催予定であったJ・GARDEN様が6月振替開催をして下さるというお話をされてから、本当に6月が楽しみでなりませんでした。
 色々な意味で楽しくて、ついついそちらにかまけて気味なのはお許し下さいませ。

 せっかくなので、という事で。
 当日販売、及びおまけで配布します本に絡めた更に番外編を先行的にまったく別視点でお送りしたいなと思います。
 本をお手に取れない方にもお楽しみ頂けるよう配慮する形で、更に本の内容は秘密のままで(笑)
 
 現状、当日の発行物は以前このブログにて発表しました内容物でほぼ固まっているのですが。
 当日付くオマケ本というのが増えております。
 オマケ本の癖になかなか面白い事をやったり、我々的に豪華な事をして喜んでいたりと、誰得と言われそうな内容でありますが、よろしければこちらもお楽しみにしていただければなと思います。
 都合3冊?オマケ本が出る予定ですので、詳しくは当日スペースにて。


拍手

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

プロフィール

HN:
智祢
HP:
性別:
女性
職業:
引きこもりネットジャンキー
趣味:
妄想・妄想の具現化
自己紹介:
BLという呼び名が無い頃から腐ってる駄目人間。
基本的に、雑食のド変態。
商業BL誌・作家は最近やや離れ気味で、後追いで見てる状態。
オヤジスキー。
マイベストオヤジは、O杉漣サン。次点がT島進サン。
45歳以上のオッサンにハァハァする。

× CLOSE

Copyright © 福詩庵~MEMO~ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]